product image
product image grid item
product image grid item
product image grid item
product image grid item
product image grid item

箕面ビール

フォローする

【フーダービール】BATON 008(Oyamada Berries)<750ml×6本入り>

6.5%瓶750ml

下記商品が必須で含まれます(数量は固定です):

product image

【フーダービール】BATON 008(Oyamada Berries)750ml

    6.5%瓶750ml

※セット販売のみとなり、他商品との同梱はできません。
※BATON専用箱付き

-------------------------------------------------------------------------------------------
■BATON 008 (Base Beer:Oyamada Berries)

foeder(オーク材のタンク)での仕込みが8番目となる『BATON 008』。

勝沼のワイナリー “ドメーヌ・オヤマダ” の大事に育てられたブドウを分けていただき、ブドウの果皮からの自然酵母のみで発酵させたビール「Oyamada Berries」をfoederで約13ヶ月熟成。さらに約10ヶ月 瓶内二次発酵を行っています。

自然酵母が織りなすフルーティで果実味を感じる奥行きのある風味、foederならではの複雑味とほのかな酸味が相まった優しく穏やかなビールです。

※瓶内二次発酵とは
瓶詰めの際に微量のビール酵母と糖を加え、約15℃の保温庫で数ヶ月寝かせて瓶内二次発酵を促します。ナチュラルな炭酸ガスと微量のアルコールが生成されることで、美味しく飲んでいただく期間が長くなります。

〈発泡酒(麦芽使用率50%以上)〉
【原材料】麦芽、ホップ、糖類、ブドウ
【Alc.】6.5%
【Foeder Age】約13ヶ月
【Bottle Condition】2024年3月6日
【ボトルガス圧】2.0 bar(通常の箕面ビールより弱めのガス圧です)
【希望小売価格】¥2295(外税)
<オープン価格ですが上記を下回る価格での販売はご遠慮ください>


■保管方法と飲み方
冷蔵庫か15℃前後のセラー等で保管し、飲む前に4℃~8℃くらいに冷やしてお楽しみください。瓶内二次発酵の状態によってガス圧が変化します。ガス圧が高いものは開栓時に泡があがってくる場合がありますが、しっかり冷やしていただくことでBATON特有の泡立ちとなります。

■賞味期限について
BATONは「賞味期限」を設けていません。瓶内二次発酵はここで終わりという期限はなく、寝かした分だけ熟成度合いが増して風味は変化していきます。お手元に届いてすぐに、または熟成させて違いを楽しむのもおススメです。

-------------------------------------------------------------------------------------------
●BATONシリーズについて

BATONとは、ステンレスタンクで発酵させたビールをFoeder(オーク材のタンク)で長期熟成させた後、さらにボトルで瓶内二次発酵させたビールです。

NOは仕込番号で、Foederにはその都度、様々なビールを入れ替えて熟成させます。ビールと共に果物やスパイスなどが加わる事も。

木製タンク内には酵母や乳酸菌といった微生物が住み着き、ビールは日に日に変化し、複雑で奥行きのあるフレーバーが生まれます。仕込みごとに毎回違ったビールが生まれ、生き続ける酵母は次のビールを育てる大切な役割として受け継がれます。

仕込みから瓶詰めまで最低でも半年以上の時間と自然が織りなす発酵の面白さ、ビールの世界はまだまだ奥深く、体験したことのない新しいテイストをぜひ思い思いのタイミングでお楽しみください。

-------------------------------------------------------------------------------------------
●繋がれるBATON、シリーズの経歴
 
〈2025年1月,2月 発売〉
BATON 008  : Oyamada Berries
BATON 007  : ベルジャンウィット+生姜

〈2024年1月 発売〉
BATON 006  : IPA7th + 金柑
BATON 005  : インペリアルスタウト+青山椒

〈2022年12月 発売〉
BATON 004  : セゾンビール+梅
BATON 003  : セゾンビール+桃

〈2022年2月 発売〉
BATON 002  : ピルスナー
BATON 001  : W-IPA

-------------------------------------------------------------------------------------------
・BATON醸造をはじめたきっかけや、Foederの搬入エピソード、アナログ採用の瓶詰め風景などを過去のブログにまとめています。こちらもぜひご覧ください。
https://www.minoh-beer.jp/info/14087/