

沼津クラフト
・
フォローする【混載(ミックスパック)】中身を自由にチョイス24本パック
瓶330ml
下記商品より24点選択してください。
0 / 24 選択中

【330ml瓶】クリームラガー/CREAM LAGER
- ラガー系5%瓶330ml
クリームラガー/CREAM LAGER
ABV:5.0%
IBU:21
まろやかで柔らかい、新感覚ラガー!
柿田川の湧き水をイメージした、清らかで優しい味わいのラガービール。
一般的なラガーの「キレ」とは違い、口当たりはまろやかで、喉をすっと潤す心地よさが特徴です。
■ やわらかな口当たり
■ ほんのり麦芽の甘み
■ スッと消える透明感ある後味
苦味控えめで飲みやすく、和食や軽めのおつまみにもぴったり!
日常の一杯に、ゆったり楽しめる特別なラガーをどうぞ。
ABV:5.0%
IBU:21
まろやかで柔らかい、新感覚ラガー!
柿田川の湧き水をイメージした、清らかで優しい味わいのラガービール。
一般的なラガーの「キレ」とは違い、口当たりはまろやかで、喉をすっと潤す心地よさが特徴です。
■ やわらかな口当たり
■ ほんのり麦芽の甘み
■ スッと消える透明感ある後味
苦味控えめで飲みやすく、和食や軽めのおつまみにもぴったり!
日常の一杯に、ゆったり楽しめる特別なラガーをどうぞ。

【330ml瓶】千本ペールエール/SENBON PALE ALE
- エール系6%瓶330ml
千本ペールエール/SENBON PALE ALE
ABV:6.0%
IBU: 32
伝統×革新!こだわりのペールエール
イギリス伝統のモルティな味わいに、ブリューマスター独自のアレンジをプラス!
芳醇な麦のコクと、程よいホップの香りが絶妙に調和したペールエールです。
■しっかり感じる麦の旨み
■ バランスの取れた香りと苦味
■ 深みのある味わいで飲みごたえ抜群!
クラシックな美味しさを大切にしながら、現代の感性も取り入れた特別な一杯。
じっくり味わいたい、こだわり派におすすめです!
ABV:6.0%
IBU: 32
伝統×革新!こだわりのペールエール
イギリス伝統のモルティな味わいに、ブリューマスター独自のアレンジをプラス!
芳醇な麦のコクと、程よいホップの香りが絶妙に調和したペールエールです。
■しっかり感じる麦の旨み
■ バランスの取れた香りと苦味
■ 深みのある味わいで飲みごたえ抜群!
クラシックな美味しさを大切にしながら、現代の感性も取り入れた特別な一杯。
じっくり味わいたい、こだわり派におすすめです!

【330ml瓶】バイカモIPA/BAIKAMO IPA
- IPA6%瓶330ml
バイカモIPA/BAIKAMO IPA
ABV:6.5%
IBU:50
ミシマバイカモをイメージした、華やかで香り高い一杯!
柿田川に咲くミシマバイカモの清らかさを表現するために、アロマホップを贅沢に使用。
グラスに注げば、フローラルでフルーティーな香りがふわっと広がり、ひと口飲めば力強い苦味と深いコクが楽しめます。
■華やかに香るアロマホップ
■ 柑橘や花のようなフルーティーな香り
■しっかりとした苦味と飲みごたえ
爽やかでありながら力強い、まるで柿田川のせせらぎのようなビール。
ホップの香りと苦味を存分に楽しみたい方におすすめの一杯です!
ABV:6.5%
IBU:50
ミシマバイカモをイメージした、華やかで香り高い一杯!
柿田川に咲くミシマバイカモの清らかさを表現するために、アロマホップを贅沢に使用。
グラスに注げば、フローラルでフルーティーな香りがふわっと広がり、ひと口飲めば力強い苦味と深いコクが楽しめます。
■華やかに香るアロマホップ
■ 柑橘や花のようなフルーティーな香り
■しっかりとした苦味と飲みごたえ
爽やかでありながら力強い、まるで柿田川のせせらぎのようなビール。
ホップの香りと苦味を存分に楽しみたい方におすすめの一杯です!

【330ml瓶】マージーサイドESB/MERSEYSIDE ESB
- 6%瓶330ml
マージーサイドESB/MERSYSIDE ESB
ABV:6.0%
IBU: 32
じっくり味わう、王道ブリティッシュビール!
イギリス伝統のイングリッシュビターの力強いスタイル。
モルティなコクがありながら、苦すぎずバランスの取れた味わいで、飲み飽きしないのが魅力です。
■ 香ばしいモルトの風味
■ほどよい苦味とコク
■何杯でも飲みたくなる飲みやすさ
クラシックでありながら奥深い、まさに“いつまでも付き合える”ビール。
ゆっくりと味わいながら、じっくり楽しんでください!
ABV:6.0%
IBU: 32
じっくり味わう、王道ブリティッシュビール!
イギリス伝統のイングリッシュビターの力強いスタイル。
モルティなコクがありながら、苦すぎずバランスの取れた味わいで、飲み飽きしないのが魅力です。
■ 香ばしいモルトの風味
■ほどよい苦味とコク
■何杯でも飲みたくなる飲みやすさ
クラシックでありながら奥深い、まさに“いつまでも付き合える”ビール。
ゆっくりと味わいながら、じっくり楽しんでください!

【330ml瓶】ラヴァポーター/LAVA PORTER
- 黒ビール系6%瓶330ml
ラヴァポーター/LAVA PORTER
ABV:6.0%
IBU: 35
濃厚モルトの深いコクと香ばしさ
チョコレートモルトなどの濃色モルトを使用し、芳ばしく奥深い味わいに仕上げました。
ほのかな甘みとローストの香りが広がり、しっかりとしたコクが楽しめる一杯です。
●香ばしいモルトの風味
●コーヒーのようなほろ苦さ
●飲みごたえのある濃厚な味わい
ゆったりと楽しめる、味わい深いビール。
じっくり飲みたい夜におすすめです!
ABV:6.0%
IBU: 35
濃厚モルトの深いコクと香ばしさ
チョコレートモルトなどの濃色モルトを使用し、芳ばしく奥深い味わいに仕上げました。
ほのかな甘みとローストの香りが広がり、しっかりとしたコクが楽しめる一杯です。
●香ばしいモルトの風味
●コーヒーのようなほろ苦さ
●飲みごたえのある濃厚な味わい
ゆったりと楽しめる、味わい深いビール。
じっくり飲みたい夜におすすめです!

【330ml瓶】Turmbräu×沼津クラフトコラボ ホッピーピルスナー/Hoppy Pilsner
- ラガー系5%瓶330ml
ホッピーピルスナー
Hoppy Pilsner
沼津クラフト初の海外コラボレーション!
ドイツ産ホップ100%、ハーバルで清涼感ある仕上がり。
韓国釜山のTurmbräu(トゥームブロイ)とのコラボレーションでホッピーピルスナーを醸造しました。
ABV: 5%
IBU: 27
Colour: 6EBC
Malt:
IREKS Pilsner, Crystal Maple, Sour, Spitz, Munich
Hops:
Ariana, Hallertau Blanc Luplinator, Wet Hop Ariana, Wet Hop Hallertau Blanc, Wet Hop Polaris
Yeast:
WLP838 Sourthen German Lager
Brewer:
Andreas Meyndt (Turmbräu)
Takeshi Akuzawa (Numazucraft)
Hangyu Kim 김한규 (Turmbräu)
Hiroki Ando (Numazu Craft)
Special thanks:
Sebastian Hohentanner (BET)
【 ビールについて 】
コラボレーションテーマはホッピーピルスナー。
ホッピーなビールといえば、米国ホップであるCitraやMosaic、
はたまたニュージーランド産のNelson Sauvinのようなホップを想像しがち。
伝統的なドイツビールの醸造にこだわりぬくTurmbräuと
オールドスクールなビールつくりの沼津クラフトのコラボレーション、
せっかくならドイツホップ100%でホッピーピルスナーを仕上げたい。
そんな想いからドイツのなかでも比較的新しいGerman Flavour Hopsと呼ばれる
ホップ品種 Hallertau Blanc (ハラタウブラン)、
Ariana (アリアナ)、Polaris (ポラリス)を選択しました。
さらにホップについても、Luplinator(ルプリネーター)という
ホップの香り成分が一番含まれている花粉部分 ルプリンが濃縮されたホップ、
そして、ドイツホップとして最新商品であるWet Hopを適用させました。
Wet Hopは収穫してすぐの新鮮さそのまま閉じ込めたホップで、
まだ、日本国内ではビール醸造の使われる試みの少ない商品なので、
もしかしたら大々的にWet Hopが使われるのは
本コラボのホッピーピルスナーが初かもしれません。
麦芽は南ドイツのIREKS社の麦芽、
酵母もWhitelabs社のSouthern German Lager Yeastと、
とにかく南ドイツ属性にこだわりぬきました。
レシピについても、Turmbräuのブルワー Andreasさんとの打ち合わせで決めていき、
モルトの組み合わせについて、日頃の私たちのラガー造りにおいて
Turmbräuのフィロソフィーが組み合わさった新しい試みとなりました。
その味は…..ぜひ飲んで確かめて欲しいのですが、
ハーバルさと和柑橘を思わせる特徴に飲み込んだ時のフレッシュさのある清涼感。
誰に対してもオススメをしたくなる
最高のビールができあがったと自信を持っていうことができます。
PROST!! 乾杯!! 건배!!
【 Turmbräuについて (韓国 釜山) 】
Turmbräuは、「Back to The Roots」を掲げドイツの伝統的な醸造方法と
ドイツビール純粋令に準じ、水、麦芽、ホップ、酵母のみで
本場ドイツビールと同様の方法でビールを醸造しています。
ドイツビールはキャラクターの際立つ米国クラフトとは違い、
飲みやすい基本に忠実なビールで、Turmbräuの定番ビールは、
南ドイツのラガーである「ヘレス」、バナナを思わせる風味と
滑らかな味わいが特徴の小麦ビール「ヴァイツェン」、
オーナーブルワー Andreasの愛と努力で生まれたすスペシャルなライ麦ビール「ローゲン」など。
Turmbräuはドイツ語「Turm」(和: 塔、英:tower)を意味し、
醸造所のロゴはの塔はルーツであるドイツのミュールドルフ(Mülldorf)の塔です。
17世紀後半にドイツのバイエルン州ミュールドルフで開始したブルワリーで、
1907年にオーナーブルワーのAndreasの先祖であるGrätz家が買い取り、
1960年まで醸造所が続きました。
現在では、歴史の重要性からMülldorf市に博物館醸造所として保存され、
Turmbräu Mülldorf のタップルームは現在でもMülldorfで営業しています。
韓国の釜山の松亭にTurmbräu Koreaとして、
本格的なドイツビールの醸造とドイツビールの提供をして、
また韓国のクラフトビール市場において
本格的なドイツビールのカテゴリを強化するという使命感を持って、
ブルワリー経営と醸造に最善を尽くしています。
Hoppy Pilsner
沼津クラフト初の海外コラボレーション!
ドイツ産ホップ100%、ハーバルで清涼感ある仕上がり。
韓国釜山のTurmbräu(トゥームブロイ)とのコラボレーションでホッピーピルスナーを醸造しました。
ABV: 5%
IBU: 27
Colour: 6EBC
Malt:
IREKS Pilsner, Crystal Maple, Sour, Spitz, Munich
Hops:
Ariana, Hallertau Blanc Luplinator, Wet Hop Ariana, Wet Hop Hallertau Blanc, Wet Hop Polaris
Yeast:
WLP838 Sourthen German Lager
Brewer:
Andreas Meyndt (Turmbräu)
Takeshi Akuzawa (Numazucraft)
Hangyu Kim 김한규 (Turmbräu)
Hiroki Ando (Numazu Craft)
Special thanks:
Sebastian Hohentanner (BET)
【 ビールについて 】
コラボレーションテーマはホッピーピルスナー。
ホッピーなビールといえば、米国ホップであるCitraやMosaic、
はたまたニュージーランド産のNelson Sauvinのようなホップを想像しがち。
伝統的なドイツビールの醸造にこだわりぬくTurmbräuと
オールドスクールなビールつくりの沼津クラフトのコラボレーション、
せっかくならドイツホップ100%でホッピーピルスナーを仕上げたい。
そんな想いからドイツのなかでも比較的新しいGerman Flavour Hopsと呼ばれる
ホップ品種 Hallertau Blanc (ハラタウブラン)、
Ariana (アリアナ)、Polaris (ポラリス)を選択しました。
さらにホップについても、Luplinator(ルプリネーター)という
ホップの香り成分が一番含まれている花粉部分 ルプリンが濃縮されたホップ、
そして、ドイツホップとして最新商品であるWet Hopを適用させました。
Wet Hopは収穫してすぐの新鮮さそのまま閉じ込めたホップで、
まだ、日本国内ではビール醸造の使われる試みの少ない商品なので、
もしかしたら大々的にWet Hopが使われるのは
本コラボのホッピーピルスナーが初かもしれません。
麦芽は南ドイツのIREKS社の麦芽、
酵母もWhitelabs社のSouthern German Lager Yeastと、
とにかく南ドイツ属性にこだわりぬきました。
レシピについても、Turmbräuのブルワー Andreasさんとの打ち合わせで決めていき、
モルトの組み合わせについて、日頃の私たちのラガー造りにおいて
Turmbräuのフィロソフィーが組み合わさった新しい試みとなりました。
その味は…..ぜひ飲んで確かめて欲しいのですが、
ハーバルさと和柑橘を思わせる特徴に飲み込んだ時のフレッシュさのある清涼感。
誰に対してもオススメをしたくなる
最高のビールができあがったと自信を持っていうことができます。
PROST!! 乾杯!! 건배!!
【 Turmbräuについて (韓国 釜山) 】
Turmbräuは、「Back to The Roots」を掲げドイツの伝統的な醸造方法と
ドイツビール純粋令に準じ、水、麦芽、ホップ、酵母のみで
本場ドイツビールと同様の方法でビールを醸造しています。
ドイツビールはキャラクターの際立つ米国クラフトとは違い、
飲みやすい基本に忠実なビールで、Turmbräuの定番ビールは、
南ドイツのラガーである「ヘレス」、バナナを思わせる風味と
滑らかな味わいが特徴の小麦ビール「ヴァイツェン」、
オーナーブルワー Andreasの愛と努力で生まれたすスペシャルなライ麦ビール「ローゲン」など。
Turmbräuはドイツ語「Turm」(和: 塔、英:tower)を意味し、
醸造所のロゴはの塔はルーツであるドイツのミュールドルフ(Mülldorf)の塔です。
17世紀後半にドイツのバイエルン州ミュールドルフで開始したブルワリーで、
1907年にオーナーブルワーのAndreasの先祖であるGrätz家が買い取り、
1960年まで醸造所が続きました。
現在では、歴史の重要性からMülldorf市に博物館醸造所として保存され、
Turmbräu Mülldorf のタップルームは現在でもMülldorfで営業しています。
韓国の釜山の松亭にTurmbräu Koreaとして、
本格的なドイツビールの醸造とドイツビールの提供をして、
また韓国のクラフトビール市場において
本格的なドイツビールのカテゴリを強化するという使命感を持って、
ブルワリー経営と醸造に最善を尽くしています。
下記商品から24本をお選びください!